【あけましておめでとうございます】去年の記事に関して | オススメと訂正とお願いと

サイトについて

あけましておめでとうございます。2024年もソローク学生はCURIO WEBにて情報の発信を続けていくつもりですので、今年もよろしくお願いします。CURIO WEBでは2023年内に、7月の『初めての方へ』から年末に投稿された『防大小話vol.1』まで計22本の記事を投稿して参りました。この記事ではそれらの記事の中で私がお勧めする記事の紹介と今まで投稿してきた内容の訂正、最後にお願いをしたいと思います。

オススメ記事

パソコンを使っている方は右を見ていただけるとRECOMMENDの欄に記事が五つほど紹介されているかと思います(スマホの方はサイドバーにあります)。これらの記事は実は私が選んだものではなく、過去30日間の表示回数の上位5記事を表示するように設定しています。今回はそういったものではなく実際に私が防大を目指す方々に読んでもらいたい記事を4つ紹介します。

防衛大学校入校前にしておくこと

もしCURIO WEBが1ページしか表示できなかったら、私はこのページを残します。なぜならこのページは私がCURIO WEBを開設した理由、即ち私の失敗を私以降の学生に伝えて私と同じ過ちを犯さないでほしいという理念そのものだからです。ありがたいことにこのサイトの全記事内で一番閲覧されており、何度も復習してもらえると嬉しいです。

防衛大学校の医療体制

この記事は他の記事に比べて閲覧数が少ないものの非常に重要な情報を含んでいると私は考えています。防衛大学校という閉ざされた空間で自分の体調がすぐれない時、どのように対処するべきかを頭の中にしっかりとインプットしてから防衛大学校に入ってもらいたいです。またこれらの情報はあまり他のメディアからは出てこず、知らないことで保険契約の際に不利益を被ることがあります。以前防衛大内で発生した髄膜炎による死亡事例に関しても話しているので、本当に確認をよろしくお願いします。

自由と規律

ぶっちゃけ『自由と規律』を借りたり購入していただければ何も問題ありませんが、一旦このページを挟んで検討してみてはいかがでしょうか。『自由と規律』は慶應大学の池田潔教授によって書かれた書物で、イギリスの支配階級層の子弟の学校であるパブリックスクールについて記されています。防衛大学校はパブリックスクールに大きく影響を受けており考え方は現在の防衛大学校に通ずるものがあります。ぜひご一読を

脱柵してからの40日間

自分で言うのも何ですが、私ほど防衛大学校で脱柵したことを公言している人間はいないと思います。そのため、この記事は本当に私にしか書けないものだと考えています。私自身も結構ぶっちゃけたなと思いますが、この情報が新入生の役に立つという思いで記事を書きました。ぜひご一読ください。

誤り訂正

冒頭で申し上げた通り2023年内に22本の記事を投稿してきましたが、その中には誤字・脱字が含まれており大きく伝えたい内容から逸れてしまう文章になってしまっているものがあります。また純粋に私の間違いである内容もありましたのでここで訂正させていただきます。現在、当該ページに関しては正しい内容に修正されているのでその点はご安心ください。

ちなみに、自衛隊では自分が何か間違えたことを言ったらその直後に「訂正」と言って正しい内容を続けて話します。身分が上の人には「訂正します」を使いますが、同期に「訂正します」というと指導が入るのでご注意ください。

防衛大学校入校前にすること

銃点検の手順

入校前に銃点検の手順を覚えておいてくださいとお伝えしましたが、銃点検の内容が間違っておりました。本文では「銃点検‼ 薬室よし 消炎制退器よし 薬室よし 消炎制退器及び消炎制退器留めねじよし・・・」と誤って記載しておりましたが、太字部分はいりません。

アナログ時計とデジタル時計

私が入校したのちに上対番からデジタル時計を外しアナログ時計をつけるように言われたと記しましたが、これは誤りです。実際は逆で数字を読みやすくするためにデジタル時計をつけるように言われました。

ジップロックと使用済みプラスチックスプーン

以前私がゴミの分別をする際に「誤ってジップロックと使用済みプラスチックスプーンを燃えるゴミに入れてっしまった」と申し上げましたが、「誤ってジップロックと使用済みプラスチックスプーンをプラスチックゴミに入れてしまった」が正しいです。ジップロックと使用済みプラスチックスプーンは燃えるゴミに入れましょう。

防衛大学校の医療体制

受診時の報告

受診時はその旨を報告書で報告する必要があると記しましたが、これは誤りです。受診すること自体に報告書は必要はなく、診断区分が出た際に報告書が必要になります。

ワクチンを打ってもらう

防衛大学校の医務室にて髄膜炎のワクチンを売ってもらったと記しましたがこれは間違いです。私は防衛大学校の医務室にて髄膜炎のワクチンを打ってもらいました。

お願い

この記事を読んでいらっしゃる皆さんにお願いが三つございます。

周りの防大志望の学生にこのサイトを教えてほしい

何度もお話ししましたが、このサイトは防衛大学校に入校する学生が一年間を生き抜くための知恵を提供しています。そこには私や私の同期の経験がふんだんに含まれており非常に有益であると考えています。もし周りに防衛大学校を志望する学生の方がいたら、ぜひこのサイトを教えてください。

もっとこのサイトにアクセスしてほしい

YouTubeでも同じですが、こういった情報はアクセスされるされている回数が多いほどよりアクセスされます。現在「防衛大学校」と検索すると一番上には防衛大学校の公式サイトが出てきます。そのため、まだまだこのサイトに気づくことすら出来ていない防衛大学校志望の学生は大勢います。彼らのためにご協力願います。

質問をたくさんしてください

CURIO WEBは質問・要望のフォームを用意しています。このフォームはこのサイトを見た学生さんなどが思った疑問をどんどん解消していくために設けました。私は皆さんが防衛大学校に入った後に「〜を知っておけばよかった」と後悔する機会を出来るだけ減らしたいと思っています。1人が気になったことを集団で共有することは防衛大学校に必要な精神です。どんどん質問をしてください。

まとめ

年内最初の記事は2023年度の記事のオススメと訂正と要望に関してお話ししました。次回は防衛大学校の給料に関してお話ししようと思います。誤りがありましたら今後も訂正していきますので、安心してCURIO WEBの情報を収集してしていただければと思います。要望・質問等がありましたらこちらからお願いいたします(何かしら訂正があればこちらからどうぞ)。それではまた次の記事で

事後の行動にかかれ わかれ

コメント

タイトルとURLをコピーしました