【防大質問】質問コーナー vol.5 | 集金ではピン札を使わないといけないって本当?

日常生活

今回は質問コーナー第5弾‼︎ 今回はタロウさんから頂いた「防大の集金では、折り目の全くない紙幣で払わないといけないというのは本当ですか?」です。確かにこれが本当でしたら、多めにピン札を持っていかないといけないので大変ですよね。防衛大学校では度々集金があり、学生はそれを支払う必要があります。今回はそれに関した質問ですね。まずは防衛大学校の集金に関してお話ししていきます。

防大の集金

防衛大学校での集金は基本的に防衛大学校に支払うのではなく、自分が所属する部隊に支払うことが多いです。いわゆる中隊厚生費などと呼ばれるものですね。集金をして名札やカッターの際の応援Tシャツなどをまとめて購入するわけです。話を聞くと徴収する金額を本来より数百円ほど上乗せして、部隊本部の学生が横領していたなんて話もあるようです。

基本的に部屋単位で集金をしてその部屋で一番学年が低いもの(ほとんど一学年)が指定された時刻と部屋に届けます。これまた入室要領が必要になるので面倒なことこの上ないのですが。もし指定がなければ上級生が部屋にいそうな時間帯に一学年が時間を合わせてまとめていくようにしてください(上級生に時間を取らせないように)。

ここで防大生になるみなさんに一点注意点です。カッターの時期になると上級生が部屋を回って「カッターTシャツいる?」と聞いてきますが、これは罠です。このTシャツ購入は強制で、必ず「はい いります」と答える必要があります。

シワより大事なことが他にある

質問の回答

それでは本題の「防大の集金ではシワのない紙幣を使わないといけないのか?」についてお話ししましょう。その答えは「全くそんなことはない」です。意図的にクシャクシャにしただろと言われるようなものは問題ですが、そうでなければ全く問題ありません。そもそも防衛大生が防大内で確実にピン札を手に入れる方法がありません(水や大根汁とアイロンでどうにかするという方法もありますが、紙幣を損傷する行為になるので国家公務員としてはすべきでないでしょう)。

大事なのは封筒と入れる向き・順番

集金では紙幣のシワの有無よりも封筒と入れる向き・順番が重要視されます。これを一つ一つ解説していくよりも一連の流れを解説した方が早いことに気づいたので、一連の流れを解説していきます。条件を以下の通りとします。

413小隊一学年のイクタ・ソローク学生は109号室にいる2年生以外の学生からカッターTシャツ代を徴収し、中隊学生長付に渡す必要がある。ただし一部屋各学年2人ずつがあり、Tシャツは一枚1500円とする。

STEP1 徴収分の金額を集める

今回は1500×6=9000円を提出するのでこの金額を集めます。自分の部屋の上級生が忙しい場合は最初に立て替えて、後々請求しましょう。紙幣はできるだけ少ない方が良いので、この場合は5000円札1枚と1000円札4枚を用意してください。

STEP2 封筒を用意する

ここで、対番グッズの出番です。対番boxの中を見てみると両面シールが貼られた茶封筒が見つかるかと思います。これを一枚取り出してプリンターにセットしたのち、おもて面に氏名、集金名、内訳、備考を印刷します(この項目に関しては記憶があやふやなので対番に教えてもらってください 上の画像は本当にイメージです)。上対番が印刷のwordフォーマットを持っているので、データをもらい印刷するようにします。その後、下の画像のように印鑑を押しましょう。これをお金を入れてからする人もいますが、掠れたりしやすいので先にしておくことをお勧めします。

STEP3 お金をいれ封をする

ここで用意した封筒にお金を入れていくわけですが、向きと順番があります。最初に封筒を裏向きにしてください。その横に一番大きい紙幣(5000円札)を肖像画がこちらを向き封筒の入り口側になるようにおきます。その紙幣の上に次に小さい紙幣(1000円札)を同じ向きで置きます。紙幣の準備ができたらその紙幣を向きを変えずにそのまま封筒に入れます(下の画像のようになるはずです)。その後、両面シールを剥がして封をしましょう。

STEP4 中隊学生長付に提出しにいく

他の部屋に行くので容儀を整えます。中隊学生長付は同じフロアにいるので彼がいる部屋まで前進したのち、入室要領を行い渡します。ちなみにこの時に目の前で封を切られて紙幣の順番と向きが正しいか確認されるので注意です。

これで集金は完了です

まとめ

防大生になってすぐは色々と新しいものを新調するので集金する機会が増えます。そのためこの手順をあらかじめ覚えておき指導を可能な限り減らしましょう。着校日に近くなってしまいましたが、覚えておくと良いですよ。他の読者からの質問はこちらから。他に何か質問・要望等ありましたらこちらからお願いします。

事後の行動にかかれ わかれ

コメント

タイトルとURLをコピーしました