サイトについて

English

【Important】To all readers who visit CURIO WEB first time

There are two important what I have to tell to all readers who visit CURIO WEB first time. They are “information treated in the website” and “mistakes of English in the website”.
サイトについて

【新SNS】CURIO WEBのBlueskyアカウントが活動を開始しました

BlueskyはX(旧Twitter)と同様のSNSの一種で2024年2月6日に招待コードなしで利用できるようになったことで話題になりました。CURIO WEBのBlueskyアカウントではX(旧Twitter)のアカウントと同様にCURIO WEBの更新情報や新しい記事の情報だけでなく、ちょっとした際に気づいた防衛大学校に関する情報を発信していきます。
English

What is CURIO WEB ? | I’ll introduce activities details.

Welcome to CURIO WEB!!. I’ll explain “What is CURIO WEB ? ” in this article. If you interested in Japanese SDF, please cheek it.
サイトについて

【活動開始】CURIO WEBのX(旧Twitter)アカウントの活動が始まりました

タイトルの通りではありますが、CURIO WEBのX(旧Twitter)アカウントが活動を始めました。個人的にもXを使うのは初めてなので、深く理解はしていませんが情報を発信していく予定です。情報をより多くの防衛大学校志望の学生に拡散したいので、フォロー等をしていただけると嬉しいです。
サイトについて

【あけましておめでとうございます】去年の記事に関して | オススメと訂正とお願いと

2024年もソローク学生はCURIO WEBにて情報の発信を続けていくつもりですので、今年もよろしくお願いします。CURIO WEBでは2023年内に、計22本の記事を投稿して参りました。この記事ではそれらの記事の中で私がお勧めする記事の紹介と今まで投稿してきた内容の訂正をしたいと思います。
サイトについて

【実体験】私が脱柵してから退校するまでの40日間 | 激動の時代を生きる

こんにちは。最近アナリティクスを見ているとシュースケのプロフィールページの閲覧数が多く、私自身のことについて興味を持って下さる方がいて嬉しく思います。今回は私が防衛大学校を脱柵してから退校するまでの40日間について少しお話したいとおもいます。
サイトについて

【完全版】CURIO WEB のカテゴリーってどんな風に分けられているの?

防衛大学校について解説しているCURIO WEBの記事は入校準備、日常生活、関連知識、書籍、サイトについての五つに分けられています。今回はそのカテゴリーがどのように分けられているか紹介していきます。
サイトについて

【本人解説】ソローク学生のプロフィールを紹介 | CUEIO WEBの運営者の素顔とは?

このサイトを運営しているソローク学生と申します。このサイトでは主に防衛大学校に関する情報を発信していますが、発信している人間がどんな人か気になりませんか。今回は私の簡単な経歴から、このサイトを運営している理由、最後にメッセージをお伝えします。
サイトについて

【初めての方へ】CURIO WEBの記事を初めて読む方は最初にチェックしてください

このサイトでは主に防衛大学校に関する情報を発信しています。そのソースは書籍や校内の資料館、ライターのソローク学生が実際に体験したことに基づいています。その中でも私の体験の占める割合が多くどうしても主観が入ってしまうことがあります。その点はご了承ください。