日常生活

日常生活

【防大質問】質問コーナー vol.5 | 集金ではピン札を使わないといけないって本当?

今回は質問コーナー第5弾‼︎ 今回はタロウさんから頂いた「防大の集金では、折り目の全くない紙幣で払わないといけないというのは本当ですか?」です。防衛大学校では度々集金があり、学生はそれを支払う日通用があります。今回はそれに関した質問ですね。まずは防衛大学校の集金に関してお話ししていきます。
日常生活

【防大質問】質問コーナー vol.4 | 性処理ってどうしてた?

今回は防衛大学校に入るかどうかを今悩んでいらっしゃる読者の方から質問をいただきました。質問の内容は「性処理はいつしていたか?」ということです。やはり性処理は若者に付き纏う深刻な問題なので防衛大学校での性処理に関してお話ししたいと思います。今回の記事は防衛大学校の性事情に加えてストレスと性の関係性について解説します。
日常生活

【入校者へ】防大生のSNS情報発信について | せめて最初の一年間はやめておこう

先日X(旧Twitter)を見ていると、「防衛大学校に入ったら世間のみんなに防衛大学校の内情を公開していくんだ!!」という72期生の方がいらっしゃいました。私一個人としてはそういった発信活動はやめておいたほうが良いと思います。今回は防大生の情報発信活動についてお話しします。
日常生活

防大生が休日に食べる弁食って? | 弁食リーダー配置に関する提言

防大生って休養日に何を食べていると思いますか? 「普通に食堂に行っている」「外出して外出先で食べている」などいろいろな意見が聞こえてきますね。実は先ほど挙げた二つの答えの他に第3の選択肢である弁食があります。今回は防衛大学校における弁食とは何かといったことや弁食を扱う際の問題点と改善点について話します。
日常生活

【スタバ新店舗】防衛大学校最寄のスタバが新しくなりました | 横須賀大津店開店‼︎

今回は防衛大学校の近くに新しいスターバックスの店舗ができたということで紹介させていただきます。店舗から見える眺めやコンセントの位置など、たくさんの写真を交えてお話しします。個人的にスターバックスはリフレッシュの手段の一つになると考えているのでピックアップしました。他にも軽く一年生のお金の使い方と横須賀市のスタバについて話していきます。
日常生活

【スタバ新店舗】防衛大学校最寄のスタバが新しくなりました | 横須賀大津店開店‼︎

今回は防衛大学校の近くに新しいスターバックスの店舗ができたということで紹介させていただきます。店舗から見える眺めやコンセントの位置など、たくさんの写真を交えてお話しします。個人的にスターバックスはリフレッシュの手段の一つになると考えているのでピックアップしました。他にも軽く一年生のお金の使い方と横須賀市のスタバについて話していきます。
日常生活

【入校生必読】防大小話vol.1 | 防大生時代の私の朝ごはんは・・・

何か防衛大学校に関するためになる情報を発信しようと日々頭を回していると、ちょっと話したいんだけれども1ページ書けるようなものでもないなというエピソードがたくさん出てきます。今回はそういったエピソードをまとめてお話ししようというページになっています。ではそんな防大小話をどうぞ。
日常生活

【完全私見】防衛大学校でやばいと思ったこと6選 | 2023年度生が解説

こんにちは。開校祭も終わりそろそろ防衛大の受験をする方やその結果が出てきた方がいらっしゃると思います。合格を受け取ることが出来たならば防衛大学校に入校するかを考えるかと思いますが、一般的に言われるように防衛大学校にはいくつか修正すべき点があります。今回はそんな問題点を私見で解説します。
日常生活

【入校生必見】ピカールって何?|防大で必要な単語集

そろそろ入校まで3ヶ月を切り新入生も期待に胸を膨らませている時期かと思われます。そこでそんな新入生の皆さん向けに防大で必要になる用語をお教えしたいと思います。これらをマスターしておくとあなたの防大生活がグッとスムーズになります。日常編だけでもマスターしておきましょう。
日常生活

【入校生必見】防衛大学校の医療体制とは?| 4月に流行る防大病って?

最近の日本は急に寒くなったりで安定しない気候になってまいりましたが、いかがお過ごしでしょうか。こんな気候に晒されては体調を崩す方もいるかと思います。それは防大生も同じで体調を崩す学生も出てきます。では防大生はどのような処置を受けることができるのでしょうか。今回は防衛大学校の医療体制を紹介していきます。